美味しいコーヒーの入れ方は、
ペーパーフィルターを使う手軽な方法をご紹介します。
ペーパーフィルターはコーヒを入れるごとに
使い捨てなので衛生的で利用する珈琲器具の手入れも簡単です。
そして、コーヒー豆の良さをそのまま抽出できるので美味しくいただけるオススメの方法です。
おいしいコーヒーを入れましょう
さっそく、おいしいコーヒーを入れていきましょう
必要な道具は準備できていますか?
- サーバー
- ポット
- コーヒー
- ペーパーフィルター
- ドリッパー
ドリッパーに隙間なくペーパーフィルターをピタッとセットします。コーヒー粉を平らに人数分適量入れます。中心から渦巻き状に少量のお湯を注ぎ20秒ほど蒸らします。その後、お湯を2~3回に分けて入れていきます。モコモコと膨れドーム型のような状態になると美味しいコーヒーが抽出されているしるしです。 |
カップや器具はあたためておきます。
このひと手間がコーヒーを美味しくさせます。
おいしいコーヒーの抽出について
注ぐお湯の温度でコーヒーの味が
変わることをご存知でしたか?
理想の抽出温度は80度前後です。
高温のお湯を使うと、
苦みがあり香りを失った残念なコーヒーになります。
(´・ω・`)
入れる前にカップや器具は、
沸かしたお湯を使って温めておくことが必要です。
お湯の温度を適温にすると、
苦味が減り、香りが増えます。
このため、コーヒーは確実に美味しくなります。
おいしいコーヒーの保存方法
コーヒー豆の場合
鮮度を保つようにすることが、
美味しいコーヒーにするためには必須です。
コーヒー豆は保存状態に強く影響受けます。
また、豆はできるだけ飲む直前に粉にします。
保存のとき注意することは、
湿気です。冷蔵庫に置くのは避けます。
また、直射日光も避けます。
コーヒー粉の場合
豆よりも粉になることで、
酸化しやすくなっています。
美味しいコーヒーにするにはコーヒー粉を
できるだけ空気にふれないようにします。
密閉状態を保つことが必須となります。
まとめ
美味しいコーヒーを入れるには、
準備や手順があり、忙しいときには
面倒に感じることがあると思います。
(´・ω・`)
まず、リラックスする時間は心や体に
良い影響を与えてくれますよね。
このことからも、コーヒータイムで
くつろぐことは大切だと思います。
(*´▽`*)
子育ての隙間時間を見つけて、
美味しいコーヒーでリラックスしてくださいね。